資格コレクターでは意味がない、だと心が貧しすぎる

「資格コレクターだね!」

これはかなり皮肉ったセリフに聞こえる。
実際、ポジティブにとらえる人は少ないだろう。

資格はあくまでも手段でしかない、
というのは言われなくても大半の人は理解している。
もちろん自称資格コレクターの人も理解しているだろう。

それでも、なぜ資格を集めるのか。といえば、
単純に勉強することに価値を感じているのだろう。
登山家になぜ山を登るのか、と聞くのと同じぐらい無意味な質問だ。

登りたいから登る、資格に合格したいから受験する、
その価値観に良いも悪いもないのである。

スポンサードリンク




資格コレクターを皮肉る人は、資本主義に毒されている

資格はとるだけでは意味がない。
これは言い方を変えれば、お金に還元できないと意味がない。
そういう趣旨で言っている人が多いだろう。

日本は資本主義のルールで動いているから、これは一見正論である。
しかし資格は資本主義を有利にするための手段ではない。
最初に言ったように、勉強することに価値を感じる人、というのが存在するからである。

こういった人がいるのを理解せずに、
資格コレクターだね!と皮肉る人は、視野が狭い。
資格は稼ぐための手段でしかない、という認識は、かなり偏った思考である

資格コレクターといわれても気にしない

この記事は誰に向けて書いているのか?
実は、資格コレクターのあなたに向けて書いている。
資格コレクターは、資格を持たない人の嫉妬で大変である。

もしかしたら、資格は意味がないのか・・・?
なーんて、資格を持たない大多数の大きな声に惑わされてはいけない。
資格はマネタイズする必要がある、なんてのは気にする必要がない。

資格コレクターといわれるほど勉強が好きなら、
やろうと思えば簡単にマネタイズすることができる。
お金に還元するなんてのは、あなたにとって難しいことでもなんでもない。

まとめ

資格は有効活用しなくても問題ない。
勉強すること、資格をとること、に価値を感じるなら、
大多数にバカにされようが何も問題はない。
あなたは自分の好きなように資格を集めていけば良いのである。

PS. ハロー効果という言葉を知っているだろうか?
資格はあるだけで意味がある、この本を読めばそう思えるでしょう。
【書籍】人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている [ ふろむだ ]

資格の勉強方法

スポンサードリンク