
最初に結論をいうと、インテリアコーディネーターは独学でも合格できます。
正直、問題自体の難易度はそこまで高くなくて・・、
学校の先生に教えてもらう必要はそこまで感じません。
ですが、完全独学、一発合格の割合は低いでしょうね。
というのも、インテリアコーディネーターは出題範囲が広いです。
問題自体は簡単でも、暗記するのに勉強時間が多く必要なんです。
なので、完全独学だと途中で息切れしてしまう確率大。
仕事の経験がないと、さらに単語はチンプンカンプン
最初のモチベーションがなくなって当然ですよね。
個人的には、最低半年は勉強期間が必要と思います。
半年間、一人で黙々と勉強する・・。思った以上に苦痛です。
なので、強制的に勉強する環境、として学校に通うのはアリだと思います。
逆に、あなたがコツコツ派なら独学でも大丈夫ですよ。
スポンサードリンク
独学は可能、あとは勉強を継続するだけ
インテリアコーディネーターは独学でも合格可能。
ネックは、勉強を継続できるか?です。
もし、「色んな資格を持ってます!受験で難関校に受かりました!」
という人なら心配はいらないですね。
いうまでもなく、継続のコツを知ってるはずです。
あなたは、どうでしょうか?
「継続するのが苦手、三日坊主が基本です!」
というなら、まずは継続のコツを勉強するのをお薦めします。
三日坊主で悩んでる人が多いですが、
これは所詮テクニックでどうとでも解決できます。
学校、通信講座、独学。どれも問題なし!
継続のコツがわかれば、本当に独学でやるのか?です。
学校や通信講座は、勉強継続のための手段として便利です。
どうしてもインテリアコーディネーターが欲しいなら、
手段は問わず、合格率の高い方法が一番です。
といっても、受験生の境遇は色々です。
- 学校に行くたくても近くにない
- 通信講座を利用するほど予算がない
であれば、独学しかない!と割り切って勉強するのみです!
まとめ
- インテリアコーディネーターは独学でも合格可能
- 勉強を継続できれば、手段は自由
これは、インテリアコーディネーターを問わず、
資格全般に言えることですね。
正しい勉強をして合格できないことはあり得ません。
スポンサードリンク