
ほぼすべての資格が、実務だけでなく教科書を読む、
問題集と解くといった勉強が必要不可欠です。
実務経験があれば簡単に合格できる!というのはありえません。
(講習をうければ良いだけの資格もあるが)
なので、逆にいうと勉強さえすれば取れるのが資格試験です。
とはいえ、多くの人が資格に合格できず苦しんでいます。
ではなぜ合格できないか?それは、
- 資格試験のコツを知らない
- 勉強を続けられない
この2点が合格できない理由です。
資格試験のコツは知らなくても、勉強量でカバーできます。
しかし、勉強が続けれないのであれば、
資格試験のコツを知っていても合格できないでしょう。
ここでは、いかに勉強を続けるか?という視点でお話ししていきます。
スポンサードリンク
勉強を継続することを目的化する
資格試験のコツさえ知っていれば、最小限の勉強量で合格できます。
なので、資格試験が得意な人は、毎日勉強しなくても問題ありません。
効率よく手抜きしながらでも合格します。
しかし、それができるのは高校受験、大学受験などで試験慣れしてきた人だけです。
資格試験のコツを知って、手抜きをするというのは簡単ではないのです。
しかし、毎日勉強を続けるのは工夫と意識次第で解決できます。
そして資格試験の多くが、計画的に毎日勉強すれば大半が合格できるものです。
なぜなら、資格試験の特徴は、勉強できる人を合格させるよりも、
勉強してない人を落とすものだからです。
なので、毎日勉強をし続けることで、合格により近づけるということです。
知識があれば合格できるのが本来の資格試験ですが、
毎日勉強できれば合格できるのも資格試験です。
本来の目的とは、逆説的ですが毎日勉強し続けることを目的化してみましょう。
その結果として、合格は近づくということです。
毎日勉強を継続する方法
毎日勉強をし続ける具体的な方法をお話しします。
それは、この3つがポイントです。
- 毎日少しだけでも勉強する
- 誰にも邪魔されない時間を確保する
- 継続することを強制させる
毎日少しだけでも勉強する
人間は週1回を継続するよりも、毎日1回を継続するほうが習慣化しやすいです。
よく例えられる、歯磨きの習慣はこの原則と一緒ですね。
勉強もこれと同じで、毎日継続するというのを最低限の目標としましょう。
決して30分とか1時間という時間の目標をつくるのを止めましょう。
時間目標をつけると、気分が乗らないときは苦痛でしかありません。
苦痛を感じるとそれも習慣になります。勉強は苦痛だと無意識でインプットされます。
勉強は苦痛というインプットがされると、毎日勉強するのが苦痛になるのは当然です。
時間ではなく、勉強を一瞬だけでもしたか、というのを継続の基準にしましょう。
誰にも邪魔されない時間を確保する
継続できないのは、自分の意識の問題以外に、外的要因があります。
- 仕事が忙しくて勉強する時間がない
- 家族サービスで土日は勉強できない
- 友達との付き合いもある
仕事、家族、友達・・
時間はいくらあっても足りません。
勉強のために、すべての付き合いをなくしましょう。というのは無理な話です。
なので、これらの付き合いを実行しても、邪魔されない時間帯に勉強しましょう。
具体的には、深夜もしくは早朝だと他人に邪魔される可能性は低いでしょう。
この時間帯は、人によって違うので、あなたの環境に合わせて時間帯を選んでください。
早朝であれば、朝5時から1ページだけでも勉強する、という目標をつくってみましょう。
この場合、朝早く起きるというハードルもついてきますが仕方ありません。
朝早く起きる方法も同時に工夫してみましょう。
継続することを強制する
朝5時に1ページだけでも勉強する、という目標を決めた。
だけど、目標を決めても実行できなかった絵に描いた餅です。
人間は欲に弱い生き物なので、強制的に実行できる仕組みをつくりましょう。
それは、他人にマネージメントを依頼することです。
ダイエットであれば、ジムに通うと決めても幽霊会員になる人がほとんどです。
そういう場合、パーソナルコーチに依頼することで運動が継続化できます。
勉強もそれと同じで他人にお願いしてみましょう。
- 家族に勉強してるかを確認してもらう。
- 友人に勉強してることを宣言する。
といった方法です。
この方法は継続しやすい反面、かなりのストレスがかかります。
想像してみてください。
普段仲の良い友達から、勉強してるか?と毎日言われるのです。
最初は良くても、段々と嫌気がさしてくるでしょう。
しかし、それでも継続が目的なので、継続できないのであれば仕方ありません。
最終手段として、外部にマネージメントをお願いしてみましょう。
まとめ
おさらいしてみましょう。
資格試験は毎日勉強すれば合格はより近づきます。
なので、毎日勉強することを目的化しましょう。
毎日継続して勉強するコツは、この3つです。
- 毎日少しだけでも勉強する
- 誰にも邪魔されない時間を確保する
- 継続することを強制させる
全てを取り入れるとより強力ですが、
1つでも実行すると毎日継続して勉強しやすくなります。
ポイントは人間は欲に弱い、ということを認識することです。
やる気や努力といったモチベーションに依存すると、
資格試験という長期の戦いには勝つのは難しいでしょう。
何事も達成できる人は、モチベーションだけに頼らない。
では、具体的にどういう思考で行動しているのか?
小手先のテクニックだけでなく、
習慣化の思考を知るなら、この本がお薦めです。
スポンサードリンク