MENU

ワンオペ育児の離婚率、夫の気持ちは?

ワンオペ育児,意味,うざい,夫の気持ち,専業主婦当たり前,離婚率

「ワンオペ育児に疲れた」
「ほんともう限界、つらい。共働きなのになぜ私だけ?」
「専業主婦だから当たり前?勘違いもいい加減にしろよ」

ワンオペ育児を経験した人にだけわかる辛さがあります。経験したことない人からしたら「ワンオペ育児アピうざい、甘えだろ」ときつい言葉をいう人もいますが、辛いもの辛い。

ワンオペ育児がキッカケで2人目は無理。となり離婚するケースも少なくありません。この記事ではワンオペ育児についての悩みから、解決策についてまで書いていきます。

目次

ワンオペ育児って何?どこからがワンオペ?

まずワンオペ育児ってそもそも何?って方のために、さくっと「ワンオペ育児とは?」について書きます。

ワンオペ育児「一人で子育てすること」をいいます。この言葉は「ワンオペレーション」(一人操作)から来ており、通常、片方の親(多くの場合は母親)がほとんどすべての育児の責任を一人で担う状況をあらわします。この状況は、家庭内の支援が不十分であるか、配偶者が仕事などで忙しくて家事や育児に参加できない場合に起こりがちです。

ワンオペ育児は多くの課題を引き起こす可能性があります。育児の負担が一方の親に偏っていると、その親は過労やストレス、孤独感を感じることがあります。また家庭内での役割分担の不均衡は、夫婦間のコミュニケーションの問題や不満を生むこともあります。

どこからがワンオペ?という疑問もありますが、個人的には「1人で育児してる」という感覚があれば、すでにワンオペ育児の心理状態といっても良いと思います。ワンオペ育児の根本的な問題は「肉体的な負担が積もった結果、精神的に追い込まれ辛いと感じるから」です。

ワンオペ育児による離婚率の統計はある?

残念ながらワンオペ育児による離婚率の統計データはありません。ですが2020年の日本の離婚統計では、同居期間別に見た離婚件数の中で、結婚後5年未満の離婚が最も多いことがわかっています(5万8839件)​​。

この中には結婚して一緒に生活することで、夫婦間の価値観の違いがわかり離婚したケースが多いはず。そのキッカケがワンオペ育児という理由も多く含まれてると容易に予想できます。

ワンオペ育児のストレスは尋常じゃない。離婚するケースも

まずワンオペ育児でいわれるストレス原因を列挙していきます。

  • 1人でお風呂を入れるのが大変(新生児と小さいお子さんの2人いると最悪)
  • 自分が発熱したときに病院にも行けない(インフルエンザだと最悪)
  • 風邪でなくても体調不良のときはストレスが半端ない(生理など)
  • 買い物に行く時間がない(当然夕食・ご飯を作る時間もない)
  • 1人で育児してて寂しい、孤独感にさいなまれる(社会との孤立)
  • 家事全般が手抜きになり、完璧主義の人ほどストレスがかかる
  • 新生児の寝かしつけが大変、睡眠時間がなくなり眠い
  • うつ、ノイローゼ、パニック障害になる人も
  • 自分の時間がない(テレビを見れない、髪も乾かせない、ごはん食べれない)

と、あげるとキリがありません。共働きで保育園に預けていようが、専業主婦であろうがタイムスケジュールがきついのはワンオペ育児する人の共通の悩みです。

ワンオペ育児がキッカケで夫との関係に亀裂が走り、別居、浮気、離婚といったケースも少なくありません。もちろん旦那が出張や単身赴任という理由があるなら別ですが、父親としての自覚がなく、ワンオペ育児になるのなら問題です。

夫に時間的余裕があるのに育児をしない場合は「本人的には育児をしてるつもり」もしくは「育児は女性がするもの」という女性側との考え方の違いがあると断言できます。この価値観の違いを埋めるのは、口でいうほど簡単ではありません。

なので、まず優先すべきは「お子さんを育てること」を第一に考える。そのために自分が出来る工夫から取り組んでいくのが大切。自分の意識は変えれるけど、他人(夫)を変えるのは基本的に難しいです。

ワンオペ育児の対策、便利グッズは?

ここではワンオペ育児を少しでも楽にするための便利グッズ家電製品を紹介します。これらのアイテムは日常的な育児タスクを簡素化し、時間を節約し、親御さんの負担を軽減するのに役立ちます。

ワンオペ育児の便利グッズ

  • ベビーキャリア/抱っこひも: 手を自由に使えるようにしながら、赤ちゃんを近くに保つことができます
  • ベビーモニター: 赤ちゃんの様子を遠隔で監視できるので、家事をしながらでも安心です
  • 多機能おむつ替えマット: 持ち運びが簡単で、どこでもおむつ交換ができます
  • ベビーカーオーガナイザー: ベビーカーに取り付けられる収納袋で、必要なものをすぐ手に取れます
  • ワンタッチ開閉式ベビーゲート: 子どもの安全なスペースを簡単に作れます

ワンオペ育児の便利家電

  • ロボット掃除機: 自動で部屋を掃除してくれるので、時間と労力を節約できます
  • 電子レンジ/オーブン: 簡単に食事を温めたり、調理したりできます
  • 食洗機: 食器洗いの手間を省き、育児に集中できます
  • 洗濯乾燥機: 洗濯から乾燥までを一台で行えるため、効率的です
  • スロークッカー: 事前に食材をセットしておけば、時間をかけてじっくりと料理ができます
  • 自動調理器: 鍋料理や煮物などを自動で調理できるので、料理の手間が省けます

これらのアイテムを活用することで、ワンオペ育児の負担を少しでも軽減してくれます。どのアイテムが自分のライフスタイルや家庭のニーズに合っているかを考えて選ぶことが重要です。

ワンオペ育児のまとめ

最後にまとめると、

  • ワンオペ育児の離婚率統計はないが、夫婦間の亀裂に繋がり離婚の原因になる
  • 夫の価値観との相違がワンオペ育児に繋がるが、変えれるのは自分だけ
  • 子育て第一に考え、便利グッズや家電などを使い、少しでも負担を軽減させる

以上。ワンオペ育児の記事でした。ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【Xフォロワー数4万人突破!】

好きなスポーツ番組、映画ドラマの最新ニュースをお届けします!
唐揚げ、チーズトンカツが大好きです!

目次